試験詳細
令和6年4月採用試験情報
エントリー シート 受付期間 |
令和5年4月21日(金)~ 令和5年5月13日(土)締切 |
試験日 | 令和5年5月27日(土) |
試験区分 | 技術職 |
採用予定 | 3名程度 |
受験資格 | (1)次に該当する者
昭和58年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた者で、学校教育法に規定する大学、短期大学、高等専門学校及び専門学校を卒業した者又は令和6年3月31日までに卒業する見込みの者。 (2)次の各号のいずれかに該当する者は、上記の該当者であっても受験は出来ません。 ア 日本の国籍を有しない者 イ 成年被後見人又は被保佐人 ウ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者 |
職務内容・給与等
勤務地 | 岡山市 又は 津山市 |
職務内容 | 岡山県内の会員(市町村や土地改良区(農業者組織))からの依頼に基づき、土地改良、農業農村整備事業に関する計画、測量、設計・積算及び施工管理等の専門的業務に従事する。 |
基本給 | 給料は岡山県職員に準じる。昇給は年1回 院了 209,100円 大卒・既卒 196,900円 短大卒・高専卒 180,200円 専門学校卒 161,500円 ※職務経験者については、経験年数等を別途考慮します。 |
諸手当 | 通勤手当 住宅手当 扶養手当 賞与(令和4年度実績4.30ヶ月) 時間外勤務手当 資格手当 |
休 日 | 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) 122日(令和3年度実績) |
休 暇 | 有給休暇、特別休暇、夏季特別休暇、病気休暇 |
待 遇 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
受験申込方法
申込方法 | マイナビ2024を通じて申込を行って下さい。(こちら) |
受付期間 | 令和5年4月21日(金)~ 令和5年5月13日(土) 締切 |
受験票 交 付 |
受験票は令和5年5月15日(月)以降に発送いたしますが、令和5年5月22日(月)を過ぎても届かない場合は、総務部総務企画課まで連絡してください。 |
試験日時・試験場
受 付 | 令和5年5月27日(土) 8時30分~8時50分 |
試 験 | 令和5年5月27日(土) 9時~15時予定 (遅刻者は受験を認めません。) (受験者数により終了時刻は前後します。) |
試験場 | 岡山市中区中納言町1-6 岡山県土地改良会館 |
アクセス | ○市内電車(所要時間:岡山駅から15分) 岡山駅前路面電車乗場から「東山行」に乗車 「中納言」で下車 徒歩5分 ○バス(所要時間:岡山駅から15分) 岡山駅からバス乗り場 9番から「岡電高屋行」乗車 「朝日高前」で下車 徒歩5分 10番から「西大寺行」乗車 「古京」で下車 徒歩5分 |
試験の方法・留意事項
試験方法 | 筆記試験(教養試験、専門試験(農業土木))、面接試験、適性検査 |
留意事項 | (1)試験当日は、受験票、筆記用具(鉛筆HB及びシャープペンシル、消ゴム)、電卓を持参してください。
(2)プログラム機能又は翻訳機能のついた電卓、腕時計等の試験場内持込みは禁止します。 (3)昼食は各自でご用意下さい。 |
合格者の発表
令和5年6月12日(月)に合格者を発表し、当会ホームページ(本サイト)に合格者の受験番号を掲載します。
その他
(1)申込書の記載内容が事実と相違する場合は、合格を取り消すことがあります。(2)受験申込書にあります個人情報は、今回の採用試験の参考にするもので、その目的以外で使用することはありません。 なお、提出していただいた申込書類はお返ししませんのでご了承ください。
お問い合わせ先
岡山県土地改良事業団体連合会 総務部総務企画課〒703-8292 岡山市中区中納言町1-6 岡山県土地改良会館3F
TEL 086-207-2200 MAIL info@okadoren.or.jp

